TASK

和紙工芸専攻

素材作りから紙漉きや加工まで。
すべてを学び、
作品づくりに活かす。

Learning everything and using everything you learned ---From creating materials to processing them for artworks.

「日本の手漉(てすき)和紙技術」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、世界からも注目される和紙。本校では、京都府の無形文化財「黒谷和紙」の技法を基本に、楮(こうぞ)という種類の植物を育て、その木の皮を削り、煮て、繊維をたたきつぶして水に溶かし紙漉きの原料を作ることからはじめ、1年次は「紙漉き」の基礎を反復練習で身につけます。2年次はもみや染めなどの加工技術、3年次以降はさらに技術を深めた作品制作に取り組みます。

目指せる主な職業

和紙作家 / 手漉き職人 / 和紙デザイナー / 雑貨デザイナー / 照明デザイナー / 体験教室インストラクター / 技術指導員 / 学校教員 他

学びのポイントTASK Method

#01

素材作りから紙漉き、加工まで和紙の制作工程のすべてを学べる。

#02

800年続く京都府の
無形文化財である
黒谷和紙の技法を学ぶ。

#03

イタリア・フランスからも評価が高く、加工する素材の可能性も無限大。

カリキュラムcurriculum

原料から
紙づくりを学ぶ

01

原料づくり

黒谷の和紙は主に楮(こうぞ)を使います。木の皮を削り、大釜の湯に白皮にした楮の束を入れて煮ます。
繊維を叩きつぶして水に溶かした中に、「とろろあおい」から抽出した粘りの強い液体を混ぜ入れて、紙漉きの原料の準備が完了します。

大胆に、且つ
繊細さが必要な瞬間

02

紙漉き

「簀桁(すげた)」という道具を使って原料をくみ取り、繊維がよくからまるよう四方にゆすります。
なるべく厚みが均一になるように漉くのがポイント。厚さのムラがないほうが加工がしやすいからです。水は冷たいですが、手間をかけるほど愛着がわきます。

世界にたったひとつの
作品を仕上げる

03

和紙加工

手提げ袋やブックカバー、カード入れなど。和紙の強さと美しさを活かした多種多様な作品づくりができます。
和紙の持つ温かみが、作品に豊かな表情を与えてくれます。柔軟性も和紙工芸の特長であり、魅力です。特殊なのりを表面に塗って、毛羽立ちを抑えることで、より表面がなめらかになります。

TASKで築く、
未来への道

TASK Method#01

約80%が実習

TASKの学びの基本は、実際に手を動かすこと。
カリキュラム全体の50%は専門実習で、デザイン・演習科目を含めると、 実に約80%が実習・演習系の授業です。学生たちは常に課題に取り組み、一流の工芸士から直接指導を受けて腕と感性を磨いていきます。

TASK Method#02

展覧会

さまざまなプロジェクトや展覧会へ積極的に参加し、学びを実践の場で磨いています。
各専攻の学生が取り組んだ成果を展示し、表彰されます。

TASK Method#03

就職率92.9%※2022年度 就職率

「社会で確かに活躍できる力」を養うことを目標として掲げる学校です。そのために実践を重視した授業やインターンシップなど、多彩なカリキュラムを導入しており、就職決定までをフルサポートしています。

Interview

先生の声

Professor's Voice

800年以上の伝統を受け継ぐ京都府の無形文化財「黒谷和紙」。その現役職人が技術を直接教えるのがTASKの最大の特徴です。素材づくりから紙漉き、そして「切る」「折る」「貼る」の作業を経て、袋や名刺入れなど立体的な作品になるまで、実習がダイナミックに変化していくのも和紙工芸の魅力です。

林 伸次特任教授

京もの認定工芸士

学生の声

Student's Voice

小さい頃から伝統的なものづくりが好きで、現役の職人に直接指導してもらえるところに大きな魅力を感じました。高校で勉強していた木工は必ず立体に仕上がることから、平面にも立体にもなる和紙に興味を持ちました。紙漉きと加工は分業として成り立っていますが、TASKでは同時に学ぶことができ、制作の幅が広がり、設備が整った環境でやりたい技法が試せます。これからも、作品の完成まで計画を立てて調整するなど一つひとつ手を抜かずにやり遂げ、展示方法も模索しながら成長を続けたいと思っています。日本の技術力の高さや技術の繊細さを再確認してもらえるような存在になりたいです。

三田村 萌生

工芸クリエイターコース 3年生/北海道おといねっぷ美術工芸高校(北海道)出身 工芸士2級

Works

黒谷和紙協同組合賞

From the World of Black and White

鶴 莉音

和紙工芸専攻 工芸士3級
京都精華学園高校(京都府)出身

眺め

田中 もも

和紙工芸専攻 工芸士2級
福岡工業大学附属城東高校(福岡県)出身

ふわり。

森本 奏

和紙工芸専攻
神戸高校(兵庫県)出身

大土蜘蛛

小田 歩生

和紙工芸専攻 工芸士2級
十日町高校(新潟県)出身

青春 朱夏 白秋 玄冬

小作 紗也香

和紙工芸専攻
東大和南高校(東京都)出身