松村 遷さん出展情報
ランドスケープ うつわの景色
会 期:2022年10月8日(土)~23日(日) 11:00-18:00(最終日16:00)
火・水定休
会 場:Gallery 樟楠(さいたま市大宮区北袋町1-147)
卒業生:松村 遷さん(陶芸専攻2期生)


鈴木陽子 陶芸作品展
会 期:2022年9月13日(火)→19日(月・祝)
※最終日は午後4時閉場
※作家全日在店
会 場:日本橋高島屋S.C. 本館7階 和洋食器
※営業日・営業時間につきましては、日本橋高島屋S.C.のホームページをご覧ください。
卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)


鈴木陽子 -陶芸作品展-
会 期:2022年7月20日(水)→7月26日(火) 10:00-19:30
※最終日は17:00まで
※作家在店予定日…7/20(水)→24(日)
会 場:仙台三越本館6Fリビング 下りエスカレーター前 特設コーナー
〒980-8543
宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15
℡ 022-225-7111
卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)


鈴木陽子 -桃花堂 作品展-
会 期:2022年6月22日(水)→7月3日(日) 10:00-18:00
※作家在店日…6/22(水)・23(木)
※会期中6/28(火)のみ休業
会 場:桃花堂
〒310-0804
茨城県水戸市白梅2丁目3番18号
℡ 029-227-3080
卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)


五十嵐 誠 出展情報
「木工藝学林清雅舎展 ―須田賢司と5人の木工家―」
会 期:2022年6月15日(水)-6月20日(月) [最終日午後5時終了]
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
卒業生:五十嵐 誠さん(4期生・木工芸専攻)


油揚手黄瀬戸 松村 遷 作陶展
会 期:2022年6月8日(水)~14日(火)
会 場:阪神梅田本店8階:ハローカルチャー2 (最終日は午後5時まで)
卒業生:松村 遷さん(陶芸専攻2期生)


第二回「大垣書店×京都伝統工芸大学校 京都手しごと市」開催
京都の老舗書店・大垣書店様と本校卒業生のコラボ企画第二弾!
「京都手しごと市」第二回、Heart of catさんのつまみ細工を開催いたします!
作者自ら染めた正絹の生地等を使用し、身につける人がより一層可愛く見えるよう作られたつまみ細工です。
当日は実演販売を致します。
■開催日:2022年5月25日(水)
■開催場所:大垣書店京都本店
Heart of cat 主宰 城貝悦子さんプロフィール
実家が丹後ちりめんの織元だったことから、絹の生地を生かす為の技術を模索する中でつまみ細工と出会う。現在は、手描友禅を学びながら、ABCクラフト各店舗でつまみ細工の講座を開講、自身の工房でも教室を開催し、手仕事の普及に努めている。
京都伝統工芸大学校 京手描友禅専攻卒
京都産業技術研究所友禅プロコース修了
京手描友禅協同組合会員
KYOTO加織屋つまみ細工認定講師

第一回「大垣書店×京都伝統工芸大学校 京都手しごと市」開催
今坂洸太 展覧会「音楽器工芸展」
今坂洸太さんの展覧会「音楽器工芸展」を開催します。
今坂さんが石で作られた、リードやリガチャー等の楽器パーツを飾る「台座」や「ケース」を展示します。
開催期間:2022年4月16日(土)~4月24日(日)
会場:京都伝統工芸館 1階 小ホール
開館時間:午前10時~午後5時30分(最終入場5時まで)
卒業生:今坂洸太(22期生 石彫刻専攻)

真鍋 元気 陶展 ―水天一碧―
会 期:2022年4月15日(金)→27日(水) 10:00~18:00
(木曜日休館/祝日の場合は営業|最終日は17時閉場)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、実施機関や営業時間が変更になる場合がございます。
会 場:京都陶磁器会館 2F ギャラリー
京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1
主 催:一般財団法人 京都陶磁器協会
卒業生:真鍋元気さん(陶芸専攻3期生)

