Exhibition

OB/OG作品展示情報

HOME OB/OG作品展示情報
Exhibition

技と手仕事◎伝統工芸展

紅葉美しい東福寺にて、工芸作家の皆さんによるグループ展が開催されます。

TASK卒業生の太田さん(漆・11期)、高比良さん(竹・17期)も出展予定です。お立ち寄りください。

 

主 催 : 紅椿それいゆ 伝統工芸展事務局

会 期 : 2019年11月8日(金)~11月10日(日) ※東福寺秋の特別拝観の期間中

時 間 : 8時30分~16時30分 ※受付終了16時

会 場 : 大本山東福寺「方丈」

入場料 : 400円(東福寺拝観料として)

アクセス  : 京阪東福寺・JR東福寺駅より、徒歩10分

 

Exhibition

第14回 こんなん創っ展

かつて京都伝統工芸大学校で学び、いまや中高年の創作活動(陶芸、竹工芸など)による作品展です。

物づくりに魅せられた思いは消えることなく、地道な活動を長く続けておられる作家さんたちの作品を、

ぜひご覧ください!

 

会 期 : 2019年11月29日(金)~12月1日(日)

時 間 : 10時~17時 ※初日は11時より。最終日は15時まで

会 場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」 西側2階 美術工芸ギャラリー
       お問い合わせはTEL090-8656-5136(涌田)まで

アクセス: 市営地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分
      市バス(京都駅より):5・100号系統「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩3分

卒業生(五十音順) :

上野 純子(竹工芸)  大下 あかり(竹工芸)  甲斐 勝美 (竹工芸)  信達 智  (竹工芸)
高橋 和子(竹工芸)  藤井 信英 (竹工芸)  脇坂 雅子 (竹工芸)  藤井 依都子(竹工芸)
里城 義彦(陶芸)   樋口 操子 (陶芸)   梅田 治毅 (陶芸)   大橋 幸江 (陶芸)
島谷 公麿 (陶芸)  高木 貴美 (陶芸)   仲 信次  (陶芸)   堀 俊一  (陶芸)
涌田 純一郎(陶芸)  和田 高司(仏像彫刻)  加藤 秀行(漆工芸)

 

 

Exhibition

鈴木 陽子 個展 「紫苑の小さなうつわ展」

会 期:2019年9月24日(火)~10月2日(水) 【8日間】 ※9月29日(日)は休廊日です。 
    平日    12:00~19:00
    土・最終日 12:00~17:00
会 場:MANIFESTO GALLERY
    大阪市中央区大手通1-1-10
    ℡06-6943-5892 14thmoon.com
    ※9月24日(火)→26日(木) 作家在廊予定
 卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)
 
「千葉県我孫子市の田んぼに囲まれた小さな町で陶芸をしています。
 今回はご縁がありまして、初めて大阪・伊部さんのギャラリーでお世話になります。
 秋に寄せて菊の花々や小さき鳥や魚を中心に、新作と定番の器を展示予定ですので
 お時間が合いましたらぜひお立ち寄りください。」
 
Exhibition

陶芸専攻卒業生合同展 「小景」

会 期:2019年10月5日(土)~11月17日(日) 時間は下の画像参照
会 場:本冊圖書館
    台中市西區中美街135號(台湾)
卒業生:劉 敏云さん(陶芸専攻21期生)
    許 紹儀さん(陶芸専攻22期生)
    呉 三儷さん(陶芸専攻22期生)
    王 意薇さん(陶芸専攻23期生)
 
 
 
Exhibition

内海大介 陶展

会 期:2019年9月1日(日)~14日(土)

時 間:9:00~18:00(最終日は17:00まで)

会 場:クラフトショップ朝日陶庵 アートサロンくら
    京都市東山区清水1丁目287-1

卒業生:内海大介さん(陶芸専攻14期生)

 

Exhibition

CRAFTS PEOPLE EXHIBITION2019

会 期:2019年9月20日(金)~10月31日(木) 10:30~19:00
会 場:Kaikado Cafe
    〒600-8143 京都府京都市下京区住吉町352 河原町通七条上ル
休 廊:木曜・第一水曜日 
 
京都の工芸シーンで存在感を放つ開化堂、中川木工芸、黒田工房、賛工芸などの企業・工房では、TASK卒業生が活躍しています。
この秋、この4社で働く若手職人展が開化堂カフェにて開催されます。
複数のOBOGの作品が並びます。京都散策の際には、ぜひ、お立ち寄りください。
 
 
 
 
Exhibition

小林達也さん出展 秋色の食卓@伊勢丹新宿本館

会 期:2019年9月11日(水)~17日(火) 10:00~20:00
会 場:伊勢丹新宿本店 本館5階
    〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1
 
木工芸専攻のOB、小林達也さん(木工芸専攻10期生・小林作右衛門木工舎)の作品が新宿伊勢丹に並びます。
複数の素材が集まる企画展ですが、木の味わいを生かした器は小林先生ならでは。
本館5階のキッチンダイニングフロア・プロモーションエリアをお尋ねください。
 
Exhibition

令和元年 京の名工展

会 期:2019年10月23日(水)~27日(日) 10:00~18:00  ※27日は16:00まで
会 場:京都府京都文化博物館5階
    〒604-8183 京都市中京区三条高倉
 
「京の名工展」にて今年もTASKの先生方の超絶技巧が披露されます。
また、この名工展にあわせて、「京もの認定工芸士」を取得されている若手職人の作品展も同時に開催されます。
小林達也(木工芸専攻10期生)先生をはじめ、TASKのOBOGの作品も並びます。
ぜひ、足をお運びください。
 
 
Exhibition

今坂洸太 個展 「ねんねこ石灯篭展」

会 期:2019年10月1日(火)~31日(木) 10:30~17:00
会 場:ギャラリーカフェ 道の途中
    〒622-0046 京都府南丹市園部町口人ヒマキ50番地1 ℡0771-68-3155
    https://michinotocyu.com/
    定休日 月・金曜日(但し祝祭日営業)
 卒業生:今坂洸太さん(石彫刻専攻22期生)
 
 
Exhibition

早助千晴 出展 酒器展

会 期:2019年8月7日(水)~20日(火)

時 間:10時~20時30分(最終日は17時閉場)

会 場:大丸心斎橋店 北館12階 現代陶芸サロン桃青

    〒542-8501 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1

卒業生:早助千晴さん(陶芸専攻22期生)が出展されておられます。

    ※主な出展作家 大石さくらさん、空女 小野多美枝さん、他

     (小野多美枝さんはグループ校京都美術工芸大学(KYOBI)でご指導いただいております)

 

 夏の展示企画として、若手陶芸家やガラス作家の選りすぐりの作品を展示いたします。

 歴史や技術を連綿と受け継ぎながら、動き続ける工芸の‘‘今’’。

 新規取り扱いの作家も出展いたします。ぜひご覧下さいませ。