7月24日(木)、日本三大祭りの一つである祇園祭後祭の山鉾巡行が京都市中心部で行われ、TASK・KASDとKYOBIの学生が「鈴鹿山」の曳き手として参加しました。
二本松学院付属施設の「京都伝統工芸館」は山鉾町の一つ、鈴鹿山の町内にあるため毎年学生が鈴鹿山維持会の一員として祇園祭に参加しています。
猛暑の中、多くの観衆が見物に訪れ、くじ改めや辻回しの度に大きな拍手と歓声が沸き起こっていました。
参加した学生の皆さん、暑い中お疲れ様でした!
by K.A
後日、巡行の様子の動画を公開予定です。
今回の鈴鹿山巡行の実施前後で、「清祓い」と「疫神社夏越祭」という神事が行われました。
「清祓い」は、山鉾巡行を無事に祈願する神事で、八坂神社の神職より会所にて行われました。
「疫神社夏越祭」は、1か月に渡る祇園祭の無事終了を感謝するとともに、無病息災を願います。