Exhibition

OB/OG作品展示情報

HOME OB/OG作品展示情報
Exhibition

第2回大美現代作家新作展

会 期:2025年7月11日(金)10:00-17:00
2025年7月12日(土)10:00-17:00
2025年7月13日(日)10:00-16:00

主 催:大阪美術商協同組合

会 場:大阪美術倶楽部

本校卒業生の松村遷さん(3期生・陶芸)、
本校卒業生で現在陶芸専攻をご指導いただいている児玉玲央奈さん(11期生・陶芸)、
本校竹工芸専攻でご指導いただいている黒田宗傳先生も参加されています。

Exhibition

本校蒔絵専攻助教 藤林崇晃 個展

会 期:2025年7月13日(日)~7月26日(土) ※休廊日 7月21日(月祝)
    10:00~18:00
会 場:mny studio
京都府京都市左京区吉田下阿達町21-18
HP:https://mnystudio.studio.site
京都伝統工芸大学校 蒔絵専攻 藤林崇晃 助教(京都美術工芸大学 漆芸コース卒業)
 
Exhibition

杜野 菫 個展

2025年6月24日(火)〜29日(日) 12:00〜20:00 (最終日17:00まで)

〒103-0022 中央区日本橋室町1-13-10

Exhibition

松村 遷 展

会 期:2025年5月24日(土)~6月1日(日) 11:00-18:30 ※水曜定休(5/28)
※5月24日(土)16:00より「酒器と酒の会」
要予約 定員6名

会 場:Gallery Labo
愛媛県西条市大町708番地3
https://gallerylabo.jp/ja/

卒業生:松村 遷さん(陶芸専攻2期生)

 

Exhibition

うさぎフェスタ2025

会 期:6月7日(土)・8日(日)

11時~17時半

会 場:京宿うさぎ(京都市中京区西ノ京北聖町1番地)

JR・地下鉄「二条駅」より徒歩5分

 

卒業生:三谷幸史(京焼・清水焼)、藤澤のりふみ(金箔工芸品)

Exhibition

真鍋 元気 ~蒼穹の陶展~

2025年5月9日(金)〜25日(日) 9:30〜17:30 ※期間中休日なし

〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287-1

Exhibition

鈴木陽子 作品展 「 かさねの色目 」

会 期:2025年4月30日(水) → 5月6日(火)
午前10時〜午後7時

会 場: 日本橋三越本店 本館5階和食器

卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)

 

 

Exhibition

「第48日本染織作家展」において、TASK在校生と卒業生が入選・入賞されました

「第48日本染織作家展」において、TASK在校生と卒業生が入選・入賞されました

 

入賞 : 3年生 興津ほたるさん(中日新聞社賞)

 

入選 : 3年生 興津ほたるさん(初)

卒業生 山田紗也さん(初)

卒業生 下川桃果(2回目)

 

皆様ぜひ一度ご覧ください。

Exhibition

特別展「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」大阪展

特別展「正倉院 THE SHOW-感じる。いま、ここにある奇跡―」大阪展

コラボアーティストとして本校卒業生の亀江道子さんが参加されます!

会 期:2025年6月14日(土)~8月24日(日)※火曜日休館 ただし8月12日(火)は開館
9:30~17:00(※入館は閉館の30分前まで)

会 場:大阪歴史博物館
大阪市中央区大手前4丁目1-32

卒業生:亀江 道子さん(10期生 陶芸専攻)

https://shosoin-the-show.jp/osaka/special/

Exhibition

鈴木陽子 陶芸作品展 「 春ツリー 」

会 期:2025年2月26日(水) → 3月4日(火)
午前10時〜午後8時 ( 最終日は午後5時閉場 )

会 場: 横浜高島屋 7階 和食器売場

卒業生:鈴木陽子さん(陶芸専攻7期生)

千葉県我孫子市の工房で、伝統と現代のデザインを未来へと繋ぐネオクラシックな陶芸の器を日々制作しています。
今年も横浜高島屋で展示をさせていただきますが、昨年と同じく健やかなる今と未来を願って同じタイトルで新作と定番の器をご紹介いたします。

鈴木さんのInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/toukiya.yoko/